2014年 05月 31日
先ほど大野城市の牛頚川にホタル見物に行ってきました。 ホタル見れましたよ。 これも地域住民の方々のおかげだと思っています。 来年もまたホタルが見れることを願っています。 ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-31 21:19
| 社会
|
Comments(0)
2014年 05月 31日
明日行われる競馬「第81回日本ダービー」ですが昨日柴田大地騎手が騎乗予定のウインフルブルームの出走取り消しが発表されました。 これで現時点での柴田大地騎手の明日のダービー騎乗は無くなりました。 当初は公営(地方)の川崎競馬所属プレイアンドリアルに騎乗予定が出走回避により皐月賞3着馬(柴田大地騎手騎乗)のウインフルブルームに騎乗となったのですが無念の出走取消。 両馬とも出走すればダービー制覇の可能性が高かっただけの残念でなりません。 これで現時点での今年のダービージョッキーの夢は無くなりました。 柴田大地騎手の心中いかばかりか。 その分秋の菊花賞での勝利期待しています。 ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-31 11:41
| 競馬
|
Comments(0)
2014年 05月 29日
6/7(土)に開催される「第6回ヤフオクドームリレーマラソン」のナンバーカード引換券が届きました。 私のとっては初めてのリレーマラソン出場になります。 メンバーの中では私がタイム的にも一番足を引っ張るとは思いますがベストをつくしてがんばります。 ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-29 22:02
| スポーツ
|
Comments(0)
2014年 05月 28日
6/1(日)に「第81回日本ダービー」が開催されます。 私は公営(地方)馬として悲願の中央競馬芝のG1初制覇それもダービー制覇なるかと言われていた川崎競馬場所属のプレイアンドリアル に期待していたんですが先日無念の出走回避となりました。 皐月賞を右前繋靱帯炎のため回避して出走予定だったトライアルレースも回避。 一旦はダービーに直行と発表されていたのですが状態が改善されず出走を断念することとなったそうです。 公営(地方)最強馬の日本ダービー回避というと笠松競馬時代の安藤勝己さん騎乗のレジェンドハンターが思い出されてなりません。 結局レジェンドハンターは中央競馬G1で勝つことが出来ませんでした。 プレイアンドリアルはまず治療に専念し、秋以降の復帰を目指す予定とのことなのでクラシック最後のG1菊花賞制覇期待しています。 中央競馬芝のG1制覇は公営(地方)の彼岸です。 それがクラシックとなると尚更です。 秋の復活期待しています。 よってまだ日本ダービーは決めていません。 発走までにスポーツ新聞などを見ながら決定します。 ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-28 22:23
| 競馬
|
Comments(0)
2014年 05月 24日
今日大分県日田市で開催された「第67回日田川開き観光祭」に行ってきました。 今回は場所取りでミスをして何とか花火に木は被らないだろうと思って確保した場所が花火が打ち上がってみるとモロに花火が木の枝で隠れてました。 先日の原鶴温泉の花火は煙でフィナーレの花火がほとんど見れず、今日は木の枝で花火が見れず福岡からきたのにやってしまった最悪と思ったのですが花火の途中で帰る人達がいて速攻で空いた席に移動して途中からですが何とか花火を見ることができました。 さすがに仕掛け花火は見づらかったですが途中からでも打ち上げ花火がちゃんと見れたのでよかったです。 来年見物に行く機会があったら障害物がなくちゃんと花火が見れる場所を確保したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-24 23:41
| 花火
|
Comments(0)
2014年 05月 22日
先日「第31回豊後高田ほとけの里ふれあいマラソン大会」に出場したあと会場の直ぐそばにある豊後高田昭和の町を散策しました。 昭和の町を散策するのは今回で2回目ですが前回同様に懐かしい感じがしました。 今回はバスや列車の時間の関係で「昭和の夢町三丁目館(昭和ロマン蔵)」に寄れなかったのは残念ですが商店街を歩くだけでも見るものはありますよ。 ちょっとしたタイムスリップに行ってみませんか。 5/24(土)13:30~ BSプレミアムで昭和の町を舞台にしたドラマ「そんじょそこら商店街」が再放送されるそうです。 NHK大分放送の制作のドラマだそうで私は初回放送を見逃したので今度は見ようと思います。 もちろんドラマの舞台となった豊後高田昭和の町でロケが行われ山本 耕史さん、奥田 瑛二さん、モロ師岡さんなどが出演されているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在配線となり駅はありませんがこの地に買って鉄道があつた名残ですね ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-22 23:29
| 温泉&旅
|
Comments(0)
2014年 05月 21日
11/9(日)に開催される「第1回福岡マラソン2014」の申し込みが一昨日の19日で締め切られました。 先行の福岡市、糸島市の地元優先枠1000人に対しての応募は1万1639人で競争率は11・6倍。 コンピューターで抽選されたそうです。 その地元枠で漏れた人は自動的に地元以外の人が対象の通常枠の抽選に含まれるとか。 この通常枠は定員9000人に対して合計で45100人の応募となり倍率は5倍とか。 地元枠の方にはメールで申し込んだ人にはメールで、郵送で申し込んだ人には郵送で既に結果が送られたようです。 わたしは福岡市、糸島市在住ではないので通常枠の6月半ばの結果発表になります。 昨日改めて神社に祈願に行きました。 11/9(日)5倍の難関から見事に選ばれて天神のスタートラインに立てることを願っています。 ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-21 23:50
| スポーツ
|
Comments(0)
2014年 05月 20日
福岡県朝倉市にある原鶴温泉で開催された「第63回筑後川川開き花火大会」に行ってきました。 今年はあいにく雨の中での開催となり私も雨カッバに長靴履いて傘をさしながら見物してきました。 ここの花火大会は上流と下流の2ヶ所から花火が打ち上がるのですが今年は雨のせいか例年よりギャラリーが少なくどちらも見渡せる場所がキープできました。 それでも上流と下流の2ヶ所同時に打ち上がったときにはどちらか1ヶ所しか見れませんでしたが・・・・ 雨は仕方ないにしてもフィナーレの花火が打ち上がる前から風で煙がギャラリーのところまで漂ってきて1kmのナイアガラとフィナーレの連発花火が殆ど見れなかったのが残念ですね。 もしかすると漂ってきたのは霧だったのかも知れませんがハッキリとはどちらかわかりません。 とにかく1番盛り上がるところが見れなかったのは残念でした。 打ち上げを一時中断しても良かったんでしょうが雨足が強くなってきていたので中断しなかったのも仕方がないことかも知れません。 24日(土)・25(日)は「第67回日田川開き観光祭」です。 2日間で合計10000発の花火が三隈川(福岡では筑後川)上空に打ち上がりますよ。 24日に見物に行く予定ですが雨が降らないことを願います。 第67回日田川開き観光祭はこちら 2014福岡花火大会情報はこちら ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-20 23:52
| 花火
|
Comments(0)
2014年 05月 19日
2014福岡今週の花火大会情報⑩です 「ビクトリー花火」 開 催 日 5/20(火) 12レース終了後 荒 天 時 ー 開催場所 北九州市若松競艇場 打上げ数 ― アクセス JR筑豊線奥洞海駅下車徒歩4分 門司東本町・小倉砂津・戸畑駅・・黒崎駅前・中間通谷・から無料バス運行 ビクトリー花火はこちら 「第63回筑後川川開き花火大会」 開 催 日 5/20(火) 20:00~ 荒 天 時 雨天決行 開催場所 福岡県朝倉市 原鶴温泉 打上げ数 3000発 アクセス JR久大本線うきは駅より徒歩34分(2.78km) 第62回筑後川川開き花火大会はこちら 2014福岡花火大会情報はこちら ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-19 18:52
| 花火
|
Comments(0)
2014年 05月 18日
今日大分県豊後高田市で開催された「第31回豊後高田仏の里 ふれあいマラソン大会」(10kmの部)に出場してきました。 前日まで車で行くかJRで行くか迷ったのですが初めての10km出場ということもありレース前に長距離運転で疲れたくなかったので金券ショップで格安のきっぷを買ってJRで行ってきました。 豊後高田市を訪れるのは10年前くらいに昭和の町に来て以来だと思います。 会場はマラソン大会以外にも「豊後高田五月祭」とイベントが昨日から行われておりランナーを始めイベント見物の人で一杯でした。 レース前の開会式では1時間以内にゴールできなかった方は交通規制が解除になりそれ以降は歩道を走ってくださいと説明がりました。 私は第1目標が完走で次に交通規制解除前にゴールすることを目標にしていたのですが私の10kmの最速タイムは練習で出した1時間10分54秒。 この瞬間にいまの私のレベルでは交通規制解除前のゴールはまず無理だろうと判断して1時間10分を切ることと7kmまではノンストップで走り続けることに切り替えました。 あわよくば途中歩くことなくノンストップでゴールしたいという気持ちも持ってました。 スタートしてからの最初の1kmは6分51秒。 レース前最初の1kmは6分45秒~7分で入れればと考えていたのでいいペースでした。 そのあとスタートのとき私は最前列ではなく私がスタートしたところから最前列のスタート地点まで13秒かかっていましたので、実際には6分38秒で最初の1kmを通過したことになりました。 この13秒がレース終盤に響くことになるとは思ってもみませんでしたが・・・・ 次の1kmは6分22秒で意識してペースを上げたわけではないのですが時計を見たらペースが上がってました。 そこでレースはまだ長い体力温存と言うことでペースを落としたら次の1kmは6分55秒で少し落としすぎたかなという感じでその後の各1kmは6分40秒から6分55秒くらいで推移しました。 8km~10kmの2kmのみ計測を忘れました。 5kmの折り返し地点を過ぎたときにはまだ余力もあり7kmまでノンストップで行ければからゴールまでノンストップで行けるかもという気持ちが芽生えてきました。 そして、走るにつれてそれはゴールまでノンストップで行ける。 ゴールまで絶対にノンストップで行くんだという気持ちに変わっていきました。 レース前は1週間前の5kmと違って距離も倍の10kmということもあり1週間前のレース以上に暑さとの戦いを覚悟していたのですが川沿いを走るコースだったせいか川風が気持ちよく暑さはあまり気になりませんでした。 暑いと感じたのはスタートから川沿いに出るまでの間くらいですね。 その間は縦長の集団で他のランナーとの間隔もあまりなくてレンナーの熱気も相まって暑く感じたのかも知れません。 1週間前のレースは最初から最後まで暑く感じましたから。 レースの方は給水を往復で6ヶ所全てで取ったのでノンストっゴールが見えてきてました。 しかし、ゴールまで残り1kmと少しとなったところでスタートから1時間が経過し交通規制が解除になり10秒差で信号に引っかかり50秒信号待ちでロスしました。 早めのスタート地点に行って最前列の端の方にでも並んでいればブログの始めの方に書いた余分な13秒が無くて信号に引っかかることもなかったです。 また信号の150mか200m手前で最後の給水をとったときにペースを上げていれば交通規制が解除になる前に信号は渡れたと思うので残念でなりません。 残り1kmでペースを上げてラストスパートを掛けようと考えていたのがあだになりました。 そのあとは一部区間歩道を走りましたが歩道の左折で信号なども関係がなかっただけに本当に残念でなりません。 そんなこんなで私のゴールタイムは1時間7分47秒でした。 信号待ちの50秒が無ければ1時間6分台ということになります。 それでも1時間10分は切れたし信号待ちの間もただ立ち止まっているのではなく信号が変わって直ぐに走れるようにその場で足の上げ下げはやっていたので完全なノンストップとは言えませんがノンストップに近い完走といっていいと思います。 ゴールした後は10kmを走りきったという爽快感と満足感で一杯でした。 大会関係者のみなさん、沿道で声援を贈ってくれたみなさんありがとうございました。 ゴールしたあとにもらったお弁当とアイガモ汁も美味しかったです。 またコースに一部で昭和の町の商店街の中を通るのですがスタート直後の往路は縦長の大集団だったので気にする余裕もありませんでしたが復路ではノスタルジックを感じながら商店街の中を走ることができました。 来年また出場して、今年達成できなこったことのリベンジをしたいと思います。 ![]() ![]() リポビタンDを飲んでファイト一発! ![]() 開会式 ![]() お弁当 ![]() お弁当とアイガモ汁 ![]() ■
[PR]
▲
by 05032003
| 2014-05-18 18:17
| スポーツ
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
社会人サークル「友遊倶楽部」
福岡の社会人サークル「友遊倶楽部」では飲み会、温泉、バーベキュー、キャンプ、ドライブ、地域イベント参加などその他アウトドアを楽しんでます。お気軽にお問い合わせや参加をしてください。詳細は下記アドレスへアクセス。
http://outdoor.geocities.jp/yu_yu_club2006/ 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||